SSブログ

I2Cで温度・湿度を測る AM2320 [ハード]

AM2320.jpg
以前DHT11を使う方法を記した。
DHT11は、価格も手ごろなのだが精度が今一つで、特に湿度はそれほど敏感ではない。
精度がほしい場合は、ちょっと値段は張るけれどもDHT22という上位機種がある。
そして、これと同程度の性能で、さらにI2Cも使えるAM2320というモデルがある。
DHT11は小数以下は出てこなかったが、
こっちは、出力データは、湿度16bit(分解能:0.1%RH)、温度16bit(分解能:0.1℃)。

ピン配置は、左から1:Vdd、2:SDA、3:GND、4:SCL
DHT11やDHT22は、1:Vdd、2:SDA、3:NC、4:GND
となっていて、GNDの位置が違うので注意が必要。
I2Cで使うか、DHT11やDHT22と同じシリアル通信で使うかは、
4番ピンのSCLが、電源が入った時に0だとシリアル、+だとI2Cになる。
なので、シリアルで使うときには、SCLはGNDに、
I2Cで使うには、プルアップしておく。
アドレスはxB8。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いろいろ覚えることも多く、知りえた知識を貯めておこうと思います。先はまるで見えないですけどね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。