SSブログ

ちゃんとチェックしないと Part2? [ソフト]

赤外線が発射されない件だけど、
タイミングがおかしそうなので、ソフトを見直し。

ちゃんとタイミングは取れてるみたいで、おかしい所はなさそう。
Datasheetの見直し、計算のやり直しをさんざんやって気が付いたのが、
タイマー2を使ってたこと。

実は、温湿度センサーと赤外線受発信のソフトを組み合わせるときに、
タイマーを変更したのだった。
温湿度センサーでは、タイマー1で湿度センサーの周波数をカウントし、
そのタイミングをタイマー0で測っている。
赤外線受発信では、発信のタイミングをタイマー0で測っている。
このため、赤外線受発信のタイマーを2に変えていた。

何も考えずにタイマー2に変えたんだけど、
以前、サーボモーターでPWMを使おうとして、嵌ったポストスケーラーにまた嵌った感じ。
つくずく、学習能力ないなー。

タイマー0は、プリスケーラーが256:1まで指定できるんだけど、
タイマー1と2は、16:1まで。
ただ、タイマー2には、ポストスケーラーがあって、さらに16:1まで指定でき、
この積で割り込みのタイミングが計算される。
ポストスケーラーは、1:1から16:1まで16通りの指定ができるので、その点では、
2、4、8、16、32、64、28、256しか指定できないタイマー0より細かい指定ができる。

ただ、このポストスケーラーは、タイマー2のオーバーフローをカウントして、割り込みを発生させるので、
タイマー2の値を使うような場合は意味がない。
PWMの時に、しっかり理解したはずなんだけど、すっかり忘れてた。カナシー。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いろいろ覚えることも多く、知りえた知識を貯めておこうと思います。先はまるで見えないですけどね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。